お騒がせしました。
帰ってきました。
先週はずっとお釈迦様とにらめっこ。
仕事しているふりをしてネットでパソコンの復旧対策を検討していました。
修理屋に頼もうと思っていたのですが、2チャンネルなどを見ているとわざと壊す業者もいるらしい。
お釈迦様を詳しく観察すると、後光は射しているものの、ほんのり心臓の音が・・いやハードディスクの回転音が。
どうしてもログインするためのウインドウズに到達しないので本体を分解してマザーボード、CPU、メモリ、ハードディスクを点検。
よってハードディスクは生きていてソフトがおかしくなったと判断。
データをハードディスクから取り出すことに成功。
ただし、残念なことに受信メールは隠しフォルダーになっていたため復旧できませんでした。
予防策として定期的にメールはバックアップしておこう。
そして、OSを再インストール。
やったぁ~


上手くいったぞ~
以前との相違点はネットで自分のブログに入ることは拒否されてしまいました。
エクスプローラ Ver.7だと「操作が中断されました。」と出てしまいます。
いろいろ工夫をして
ツール\インターネットオプション\セキュリティ\高・・に再設定したらなんとか開くことができました。
しかしこれはその場凌ぎなので、最近なぎさちゃんさんがブラウザを火狐
注1にしたというのを思い出し、この俺様も火狐のブラウザを使ってみることにしました。
注1 正しくはモジュラファイヤフォックス
インターネットをするときは「インターネットエクスプローラ」を使う人が多いかと思います。
どれを使用してもネットができればいいのですが火狐のいいところはハッカーなどのウイルス攻撃が少ないこと
とflickerなどの写真をまとめてダウンロードできることなどが挙げられます。
欠点として数百メガバイトの容量を使用することなど挙げられます。この一週間ずいぶん真剣に勉強しました。
やればなんとかできる。ちょっと自信をつけて帰ってきました。